2018年の株式投資パフォーマンス 【4月まで】
2018/05/06
4月:-2,223,650円
年間:-1,047,772円
保有しているIBJ(6071)とアドベンチャー(6030)のどちらもが10%近く下落。
3月4月で-360万円と日本株はかなり厳しい状況です。
米国株(AMZN)は本当に些細な額だけプラス。
アフィリエイト
日本株よりも厳しいのがアフィリエイトで、4月はまだ確定していませんが、前月比-35%、前年同月比-50%くらいになりそうです。
収益のあったサイトがいくつか飛んだのと、メインサイトのPV減が止まらないのが原因です。
特に前半よりも後半が悪かったので、来月googleの状況がこのままでもさらに-30%くらいはいきそうです。
もうね、シンガポールに2週間も行ってる場合じゃなかったですし、年間50泊の旅行とか無理です。
長期滞在してノマドする新しい趣味を見つけたばかりなのに、それは封印しないといけません。
そもそも前年同月比-50%って税金払ったらほとんど何も残らないですからね。
スポンサーリンク
3月
3月:-1,368,210円
年間:1,175,878円
アドベンチャー(6030)はほぼ横ばいでしたが、IBJ(6071)が優待の変更と共に値を下げてしまったので、3月はかなりマイナスになりました。
婚活パーティーの無料参加券が貰えなくなっただけでここまで下がるのかと驚いたのが本音です。
でも、廃止はメルカリで転売されまくってる状況を見ると仕方ないかなと。
婚活パーティーにメルカリで転売無料券買って千円程度を節約するクソみたいな参加者は質を保つためにも排除するべきだと思いますし、何より株主の参加はあまり良くない。
株主って株主オーラを出しやすく、他の参加者や運営スタッフからしたら邪魔な存在でしかないだろうから。
あと、アマゾンを1株だけ買いました。
円や日本株以外の資産割合を少しずつ上げていく、最終的には3〜5割くらいにしようかなと思い始めたので、その第一歩です。
アフィリエイト
2018年3月の確定額は先月比で+3.6%、前年同月比で-18.5%
となりました。
日数の少なかった2月に比べれば改善しましたが、前年同月比が苦しい状況なのは変わりません。
また、変動によりアクセスを大きく落とした主力サイトもあるので、来月はさらに厳しくなりそうです。
一瞬だけ夢を見ることができたんですけどね・・・?
メインサイトが変動で売上ピーク時よりもアクセス来た時は、また数年何もしないで生きていけるかも!と思ったのですが、1日で夢から覚めてしまいました。
スポンサーリンク
2月
2月:3,245,544円
年間:2,544,158円
VIXインバースETNに端を発した暴落の時に400万円弱資産を減らしましたが、IBJ(6071)とアドベンチャー(6030)が決算後(どちらも2月14日)に大きく戻したと言うか、新高値を取るまで上昇したので良い感じで2月を終えることができました。
IBJもアドベンチャーもここまで戻すとは思わなかったな。みんな決算悪いと思ってたんかね?月次きちんと出てるのに。
— ゆういちろう🍺♦️✈️ (@yuichiro_kk) 2018年2月15日
これが素直な感想です。
どちらもまだまだ成長していきそうな感じなので、ホールドするだけの何もしない日々が続きそうです。
先月のキャプチャと比べればわかるのですが、IBJは130円(12.6%)、アドベンチャーは2,160円(14.6%)2月だけで上昇しています。
こういう輝く瞬間が定期的に訪れるので、フルポジを止めることができません。
アフィリエイト
相変わらずマイナス成長が続いています。
2018年2月の確定額はまだ固まった訳ではないですが、先月比で-9%、前年同月比で-22%くらいになりそうです。
先日アフィリエイト確定金額の月次をまとめてみたのですが、2017年5月からずっと右肩下がりなんですよね。
売上を改善させられるアイディアも特に浮かばないし、今までやってきたことを気合い入れて量産しても効果はほぼ無いだろうし、禿げ上がってしまうくらいに悩まないといけない日々が続くと思うとしんどいです。
新しい目標
今のところポーランドの4泊と国内取材旅行の1泊だけか。53分の4日外泊。年間50泊くらい外泊したいな。
— ゆういちろう🍺♦️✈️ (@yuichiro_kk) 2018年2月22日
出来る時に出来るだけしておこうということで、年間50泊の旅行目標を立てました。
twitterでポーランド旅行は4泊となってますが、1泊は機内と言うか時差の関係なので実質3泊なので、まだ年内4泊です。
3月は今のところルヴァン杯アウェーの名古屋遠征と、月末にシンガポールに行く予定があるので、月次のノルマ5泊は達成できそうです。
来月以降の旅行のプランはまったく無し。
1月
日経平均はアゲアゲでしたが、主力のIBJ(6071)もアドベンチャー(6030)も年始からずっとパッとしない展開。
主力2銘柄どちらも2月14日のバレンタインデーが決算発表。
嫌な予感しかしない・・・。
アフィリエイト
確定ベースで前月比-5%、前年同月比-19%と相変わらずマイナス成長が続いています。
今年は本当にヤバいかもしれない。
もちろん証券口座への入金など1円も出来ておらず、ましてや遊びまくっていたので、証券口座内だけでなく資産ベースでもマイナスでした。
ブロガー的活動
完全な趣味なジャンルでtwitterとblogをやっていたのですが、そこにドンピシャな広告が昨年の12月より配信されたので、思いっきりマネタイズに舵を切ろうかと思っています。
twitterのフォロワー数は1月末時点で約2,000人、ブログのpv数は約1,000PVとまだまだなのですが、2018年中に形にしたいと考えています。
2018年の目標
2018年の目標は、僕が40歳になるまでの目標を決めて、その逆算で考える事にしました。
僕は現在37歳なので、あと3年で40歳。
40歳になった時に金融資産ベースで100,000,000円あったらいいなと思っているので、3年間毎年約43%の資産増加を目標としたい。
去年は38%、一昨年は56%となっているので、非現実的な数字ではないかなと思ってはいる。
金額が増えてくると労働収入によるインパクトがどんどん減っていていくので、ここ数年に比べるとずっとずっと難しくなると思うけど、目標なのでこれくらいにしておきたい。
入金ルール
ここ3年くらい同じルールで証券口座に入金する金額を決めている。
ASPなどから振り込まれる金額の半分をメイン口座(税金などを支払う口座)に残し、後の半分から生活費を支払い(税金以外の経費もここから出す)、残った金額を証券口座へと移す。
2017年はいろいろと遊び過ぎて、ほとんど証券口座へと入金することができなかった。
僕の事業収入の額だと税金用に半分も残さなくて大丈夫なのだが、何かあった時の資金という事で少し多めに残している。
その為に以前に比べるとキャッシュポジションがずっと大きくなっている。
アフィリエイト
2017年は新規サイトもいくつか作ったのだが、まったく収益を上げることが無く、結果として既存サイトをダラダラと更新しただけになってしまった。
2018年は自分の意見や感想を交えながら、実際に体験したことを書いていくようなサイト(ブロガーに近くなってしまうのかもしれません)で収益を作りたいと思っています。
ずっと考えてるだけでなかなか形にできなかったんだけど、2018年はそういうのに力を入れて行った方が良いかなと。
アフィリエイト的に稼げるジャンル+匿名キャラブログみたいにできるやつ+実際に体験できるやつ(100記事以上)となるとなかなかテーマを決める事ができないのだけど。
その他の目標
お金に関すること以外の目標もいくつか立ててみた。
・家で酒飲まない
・体脂肪率10%
お金以外に興味を持っていないのか、ほとんど思いつかなかった。