37歳からのAMZN株式投資① - 購入理由と利用証券会社
2018/04/20
1980年生まれの37歳
今年38歳
3月29日にアマゾンを1株だけを買った
買値は1,423.33ドル
約151,600円
これを書いている今、すでに40ドルくらいの含み損になってる・・・
スポンサーリンク
アマゾン株を買った理由は資産の分散のため
現在の保有資産の約7割が日本株、約2割が日本円、残りの1割が仮想通貨と積立型生命保険なので、外国資産を少しづつ増やしていこうかなと
最終的には3割くらいが外国株になるのが理想
外国株を買うにあたってあまりリスクは取りたくない
日本株ならば小型でもいろいろ調べることはできますが、外国株となると情報が少なくなりますし、日本語以外のスキルが必要となるので、日本語での情報がそれなりにあるアメリカの大型株以外には手を出したくない
フェイスブック、グーグル、アップル、アルファベット、テスラ、ウォルマート、コカ・コーラ、ディズニー・・・
大型の中でも成長が一番期待できそうなのがアマゾン
ありとあらゆるサービスを今後も飲み込んでいくと思う
特に金融分野でシェアを取ることができたら利益は桁違いになっていきそう
そんな理由でAMZNを買うことを決めた
まぁ、ETFを買うくらいでも良かったのですが(実際にNNYダウブルETN買ってた)、それだとやっぱり面白く無いんですよね
AMZNを選んでいる時点でかなり保守的ではあるのですが
投資戦略は買い上がり(ナンピン)での長期投資
余裕資金が出来たら何も考えずに買う
ただそれだけ
物凄い不況が来ても(来そうになっても)ポジションを減らすつもりは無い
アマゾンの経営方針が変わったりするのならば、考え直さなければいけないけど、景況感に左右はされないようにするつもり
リーマンショックの時も持ち続けるのが正解だったし
独禁法みたいなのが一番怖いかな
米国株は楽天証券、マネックス証券、SBI証券で手軽に買える
昔は手数料に大きな差があったけど、今はほとんど無いのでどこの証券会社を使っても変わりは無い
投資スタイル的に売買回数は少なくなるので、手数料よりも便利さを優先して日本株の投資で使っている楽天証券をそのまま利用する
(楽天証券がたぶん一番手数料高い)
複数の証券会社を使っていると確定申告が面倒になるので
こたえ合わせは10年後でしょうか?
10年以上前に買っていた人、答え合わせが楽しいんだろうな