コンビニやスーパーでの少額決済でクレジットカードを利用するのは店員さんや他の客に迷惑なのか?

日常的に利用しているコンビニエンスストアやスーパーマーケットでクレジットカードを利用するのは、店員さんやレジに並んでいる他のお客さんにとって迷惑なのでしょうか?

会計金額がが1万円を超えるくらいのまとめ買いをした場合は許されて、ジュースを1本買っただけの少額決済の時は許されないなどあるのでしょうか?

コンビニエンスストアやスーパーマーケットに買い物に行く時は現金を用意すべきなのでしょうか?

スポンサーリンク

どうして悩むのか?

「店員さんに迷惑では無いか」「他の客から変な目で見られないか」と考えてしまうから、迷惑かどうか悩んでしまうのだと思います。

これはクレジットカード払いは借金、クレジットカード払いは貧乏人がするものという誤解から来ていて、高齢者が多い地域、外国人が少ない地域で特に酷いように感じます。

店員さんの視点

上記の様な勘違いをしている店員さんの場合、少額決済でクレジットカードを使われると「貧乏人かよ(笑)」と心の中で馬鹿にしていたりしますが、ほとんどの人は面倒なお金を数える作業を省けますし、お釣りの渡し間違いを防止することができるので、現金払いよりも楽と考えている人がほとんどです。

クレジットカード払いだと決済手数料が引かれてしまうので、少額決済で使うと儲からないから嫌な客と思われてしまうかもと不安になるかもしれませんが、決済手数料と言うのは決済額の数%と契約で決められており、1件100円と言った固定額では無いので、決済額が高額だろうが少額だろうがあまり関係無いのです。
(店舗により決済手数料の割合は違く、大手のコンビニなどは決済金額の規模が大きいので、カード会社から手数料を安く優遇されていたりします。)

※追記[1]
SuicaやEdyと言った電子マネー決済なら問題無いと思っている人も多いですが、クレジットカード払いと同じように決済手数料は取られていて、そのパーセンテージ(割合)はほとんど変わりません。

他のお客さんの視点

「現金持ってないのかよ(笑)」みたいな視線を向けてくる人はいますが、並んでるレジ列の前のお客さんがクレジットカード払いをしても迷惑と思う人は今はほとんどいないでしょう。

コンビニエンスストアやスーパーマーケットのレジはサインレスかPINコードを打つのみなので、現金払いよりもカード払いの方が圧倒的に早く済みます

逆に前に並んでいる人が現金払いだった時に、クレジットカード払いの人が遅くてイライラしたりしている場面の方が多くなっていると思います。

※追記[2]
旧式のレジを利用しているお店だと現金払いの方が早い場合もありますが、日常的に利用する大手のコンビニエンスストアやスーパーのレジは常に最新型であるので、クレジットカード払いの方が確実に早く済みます。

現金払いは損!

現金払いでもクレジットカード払いでも支払う金額が一緒ということは、ポイントが貯まったりする分だけクレジットカード払いの方がお得となります。

逆に考えると、現金払いの人はお店から見れば利益率の高い客となるはずなのに、ポイントも何も貰えないでいるのです。

つまり良いカモなのです。

支払いで使う現金はATMで引き出すことになり、時間外手数料などを支払うこともあるでしょうから、ポイントをもらえないどころかさらにマイナスになってしまっていたり・・・。

人の目は気にしない!

他のお客さんに貧乏人って思われてしまうとか、決済手数料でお店に損させてるかもしれないとか、いろいろ考えてしまっている人がいるみたいですが、人の目なんて迷惑され掛けていなければ気にしなくて良いんです。

クレジットカード払いで時間が掛かってしまって列の後ろのお客さんに迷惑を掛けることはありませんし、お店も決済手数料で損してしまうのならクレジットカード会社と契約したりしません。

契約している以上どんどん利用すれば良いのです。

それから、プラチナカードやブラックカードと言ったステイタスカードのインビテーションが届く条件には、「普段からクレジットカードを利用しているか」という項目があり、つまりステイタスカードを持つお金持ちほどコンビニエンスストアやスーパーマーケットでもクレジットカードを利用しているのです。

「お金持ちは現金払い」という間違った認識をもっている日本人が多いですが、現実は真逆なのです。

スポンサーリンク

決済手数料が運転手負担と言われているタクシーでクレジットカードは利用しない方が良いのか?

「タクシーでクレジットカード払いを利用すると手数料は運転手負担。しかも8%と高額!」と言う話題がSNSで拡散し、それに対し「これからはタクシーでクレジットカードを利用しない」と言った反応が多く出ているのですが、真実を知らずにクレジットカードを批判するのは良く無いと思います。

・手数料は本当に8%なのか?
・ドライバー負担なのか?
・ドライバーはクレジットカード払いが嫌いなのか?

上記の3つの観点からこの話題について考えていきたいと思います。

決済手数料の真実

決済手数料と言うのは固定ではなく、決済ブランドや契約内容によって異なります。

基本となる手数料はJCBとDinersが8%、AMEXが10%、VISAとMasterCareは5%と言われていて、規模の大きいタクシー会社はそこからボリュームディスカウントされ3~4%前後になると言われています。

さらにタクシー運転手の給料と言うのは基本給+歩合給がほとんどでしょうから、売上から3~4%前後引かれたとしても、自分の手取りに影響するのは1%程度になり、例えば3,000円の乗車で30円の負担なので、クレジットカード払いに対応することでお客さんが増えるメリットの方が圧倒的に大きくなると思います。

ただし中小のタクシー会社や個人タクシーの場合は決済手数料が高いままなので、収入に対するインパクトは大きいのかもしれません。

※追記
クレジットカード払いではなく、Suicaなどの電子マネー払いにすれば良いと言う人がたまにいますが、電子マネーもクレジットカード払い同様に決済手数料が掛かり、その手数料は4~5%と安い物ではありません。

ドライバー負担なのか?

大手のタクシー会社のほとんどでクレジットカード決済や電子マネー決済の手数料はドライバー負担ではなく、会社負担になっているそうです。

SNSで拡散したドライバーの自己負担と言うのは待遇の悪いブラック企業か、個人タクシーに限定した話となります。

気を遣うべきなのか?

「自己負担になってしまうのは可哀想だから現金で支払ってあげよう」とお客さんが気を遣う必要は無いと思います。

待遇の悪い会社でしたら転職すれば良いだけですし、個人タクシーならばクレジットカード非対応にすれば良いだけです。

タクシードライバー個々人がそういう状況を受け入れているわけですから、お客さん側は気にせずに自分の権利を行使すれば良いのです。

理解も必要

クレジットカード決済の手数料は商品の値段に含まれているので、対応しているお店では現金払いをすると損になってしまいます。

しかし、タクシー業界と言うのは規則により料金が決まっているので、クレジットカード払いに対応したからその分だけ値上げすると言ったことが出来ないので、通常のお店で使うのとは少し違った意識を持つことも必要です。

ワンメーターなのにクレジットカード決済を利用するお客さんはドライバーにとって良いお客さんでは無いので、良い接客を受けられなくなることがあるのは当然です。

何故嫌がるのか?

クレジットカード決済の手数料がドライバー負担ではないのに、嫌がる人が多い理由は決済が面倒だからです。

端末を起動させるに時間が掛かかったり、通信が上手く行かなかったりと言ったタクシー側の問題の他に、サインが確認できない、限度額を超えていて決済ができなかったなどのお客さん側の問題もあったりするので、現金払いに比べて余計な時間が掛かる事が多いです。

普通の店舗ならば少々時間が掛かっても問題無いですが、タクシーの場合は路上、特に駅前や繁華街など往来の激しい場所に停車してこれを行うことが多いですから、支払いに手間が掛かることを嫌がるのは当然です。

良いところもある

手数料が自己負担ではない大手のタクシードライバーはクレジットカード払いの方が良いと言っている人も多いです。

・お釣りを用意する必要が無い
・お金を保持しなくて良いので強盗の恐れが無い

お釣りが無くてコンビニで缶コーヒーを買ったりしているドライバーを見た経験がある人も多いと思います。

小銭を扱う商売をしたこと無い人にはわからないかもしれませんが、お釣りを用意すると言うのは非常に大変な作業で、その手数料も馬鹿にはなりません。

また、お釣りをたくさん用意するということは、それだけたくさんのお金を積んでいるということなので、防犯上良く無いのは明らかです。

「タクシーを襲えば現金がたくさん手に入る。」と言う印象を持たれるよりも「クレカ払いだから現金は無い。襲うだけ無駄。」と言う印象を世間から持たれていた方が安全です。


-クレジットカード
-